「面接を体系的に学ぶ会」は採用競争力とCXの徹底的向上を目指す勉強会です。
採用を体系的に学ぶ会 エクステンションプログラムとして、2023年(旧:面接ブートキャンプ)は100名以上の方々にご参加いただきました。
<aside> <img src="https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/e1a1ce8d-7d93-4102-b406-bf1e2c44a2f1/check-circle.svg" alt="https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/e1a1ce8d-7d93-4102-b406-bf1e2c44a2f1/check-circle.svg" width="40px" />
① 面接におけるお困りごと
</aside>
「面接を体系的に学ぶ会」は以下のようなお悩みを抱えている人事担当者、現場の面接官の方々のためにつくりました。
<aside> <img src="https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/d06377d6-0adb-4892-bf5a-0487763215a7/award.svg" alt="https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/d06377d6-0adb-4892-bf5a-0487763215a7/award.svg" width="40px" /> ② プログラムの特徴
</aside>
一般的な面接官トレーニング | 本プログラム「面接を体系的に学ぶ会」 | |
---|---|---|
目的 | • 最低限持っておくべき知識のインプット | |
• リスク回避 | • **自社の採用競争力の強化 | |
• Candidate Experience(CX)の向上 | ||
• ミスマッチ防止のための面接スキル向上** | ||
内容 | • 面接の基本的な流れ | |
• 面接で聞いてはいけないこと | ||
• 面接におけるバイアス | ||
• 面接官の心構え |
※面接本番での対応や立ち振舞いが多くを占める | • **Candidate Experience(CX)の基礎 • 自社の立ち位置のチェック • ミスマッチ防止(事前準備編 / 面接本番編) • アトラクト(事前準備編 / 面接本番編)
※CX向上のために必要となる事前準備・下地作りから網羅** | | 時間 | • 1時間程度で完結することが多い | • 6時間(2時間✕3回) | | ツール | • 投影資料の共有程度に留まるケースが多い | • 実際に活用できるフォーマット(記入例つき)を提供 | | 対象 | • 現場の面接官、採用担当者 | • 現場の面接官、採用担当者 | | 参加者の交流 | ・ないこともある | ・講座内での他の参加者との交流機会(グループワーク)、およびSlack(90日間)での交流機会あり。 |